パティシエに必要な資格は?パティシエになるための方法とやりがいを解説

パティシエの夢を叶えるには特別な資格は必須ではありません。

しかし、高度な技術が求められる職種なので持っていると有利になる資格はあります。

またパティシエになるには、専門学校に通う方法とパティスリーで修行する方法の2つがあります。自分にあった手段で目指すことがスキルアップのためには重要です。

この記事では、取得すると役に立つ資格や仕事内容・パティシエになるための方法・向いている人の特徴について詳しく解説しこれからパティシエとして活躍したい方にとって有益な情報を提供します。

グルスタは居酒屋やラーメン、カフェやバーなどの飲食業に特化した転職求人サイトです。飲食業専門の求人サイト。最速採用の求人…

パティシエになるために資格は必要ない!

パティシエになるために特別な資格や学歴は必要ありません!

パティシエとして活躍するためには、基本的な技術や知識を身につけることが大切ですが、それを証明するために資格が必須ではないのです。

ただし、キャリアアップや独立を目指す場合には「製菓衛生師」や「菓子製造技能士」といった国家資格の取得が有利になることがあります。これらの資格は、衛生面での知識や製菓の高度な技術を持っている証明になるため、就職や開業時に強みとなるでしょう。

パティシエになるための道は大きく分けて2つあります。
1つは製菓専門学校に通い、体系的に技術や知識を学ぶ方法です。
もう1つは洋菓子店に就職し、現場で直接経験を積む方法です。

どちらの道を選んでも、技術を磨き努力を続ければ、夢を実現することが可能です。

パティシエになるためにあると有利な資格2つ

パティシエとして就職・転職する際に有利になる資格は、主に以下の2つです。

製菓衛生師

・菓子製造技能士

どちらも国家資格であるため取得しておくと信頼につながるでしょう。

製菓衛生師

製菓衛生師は、洋菓子作りに必要な知識を身につけられる資格です。

この資格を取得することで、飲食店の開業時に必要な「食品衛生責任者」の資格を申請のみで取得できるため、将来独立したい人におすすめです。

また、ビザがとりやすくなるので海外進出したい人も取得しておくと便利です。

試験では製造技術などの洋菓子に特化した専門知識に加えて、公衆衛生や衛生管理といった食品全般を扱う仕事に必要な知識も出題されます。

受験資格は下記のどちらかひとつの条件を満たしている必要があります。

・1年以上、厚生労働大臣指定の専門学校などの製菓衛生師養成施設で知識や技能を習得したもの

・2年以上、菓子製造業に従事したもの

参考URL:厚生労働省HP

菓子製造技能士

菓子製造技能士とは製菓衛生士の上位資格であり、製菓衛生士で学ぶ知識に加え材料の選定・デザイン・生地の調整方法・精算の見積もりなど幅広い知識が必要です。

受験資格は級によって異なります。

・2級:厚生労働省が指定する学校を修了したもの、または実務経験は2年以上あるもの

・1級:2級合格後一定の条件を満たすもの、または実務経験が7年以上あるもの

試験は実技と筆記があり、味や仕上がりのレベル、菓子の仕様書の理解が評価されます。

参考URL:日本菓子教育センターHP

パティシエの仕事内容4選

パティシエとして活躍する場所は下記4つの例があり、それぞれで働き方に違いがあります。

・洋菓子店

・レストラン、カフェ

・ホテル、結婚式場

・菓子工場

洋菓子店

洋菓子店は街の小規模店や有名店などがあり、働く場所によって一人で仕込みから仕上げまでを担当することもあれば、工程ごとに分業している場合もあります。

・小規模店:はじめは接客を担当することが多いです。また仕事を幅広く任されることが多く、技法をその店のシェフから学ぶことがほとんどです。

・有名店:一般的に生地作り担当やデコレーション担当など仕事を分担する完全分担制です。一流パティシエがいる有名店で働けば、職歴として有利になり転職や独立の際に役立つでしょう。

レストラン、カフェ

レストランでは、コース料理のデザートを作ることが主な仕事です。

美的センスが問われる「アシェットデセール」と呼ばれる皿盛りのデザート作りの担当や盛り付け・コース料理とのバランスを踏まえたメニューを提案することもあります。

レストランで働く場合は、洋菓子以外の料理も提供しているため調理補助や接客も行う場合もあります。

レストランやカフェで働くメリットとデメリットに関しては下記です。

メリット

勤務時間や上下関係に関してカジュアルな職場環境の傾向にある

メニューの提案をできることがあるため、自分のアイデアを形にすることができる

デメリット

仕込み・焼成・盛り付けをすべて一人で担当することが多く大変

タルトやスポンジ生地を外注しているところも多いため、主に仕上げや盛り付けなどの最終工程にかぎられることもある

 

ホテル、結婚式場

ホテルやレストランでは、沢山の量を製造する必要があるため複数のパティシエが分業して「生地を作る」「焼く」「仕上げ」をすることがほとんどです。

ホテルではコース料理のデザートを手掛けます。結婚式では、ウエディングケーキやデザートビュッフェ用のスイーツ、コース料理のデザート、引き出物用の焼き菓子を担当します。

ホテルや結婚式場で働くメリットやデメリットは下記の通りです。

メリット

季節などで作るデザートが変わるため様々な技法を身に着けやすい

パティシエ以外に料理人やパン職人など、飲食に関わる様々な分野の人と働くことができるため人脈をつくることができる

国内や世界で行われるコンクールに強い

デメリット

仕事量が多く、繁忙期は徹夜や残業が多い

タッフが多いからこそ、上下関係の厳しさや下積み時代の苦労がある

菓子工場

沢山の人数で大量のお菓子を製造するため、作業は分担されることが多いです。

担当分野についてのスキルを高めやすいですが、製菓の総合的な技術を身に着けるには時間がかかる傾向にあります。

企業の商品を扱うため徹底した衛生管理が求められます。また、様々な種類のお菓子作りや従業員のマネジメントなども経験することが可能です。

パティシエになるための方法2つ

パティシエになるには主に下記の方法があります。

・製菓専門学校に通う

・パティスリーで修行する

製菓専門学校に通う

調理・製菓系の専門学校に通うことで、お菓子作りに関する幅広い知識や技術・接客・経営・資格試験対策を学ぶことができます。

また、お菓子作りをする上で必要な道具が整っているので、現場に近い環境を経験することができます。

パティスリーで修行する

先輩パティシエの仕事を近くで見たり、補助することで関わることができるため、早くに実務経験を身に着けることができます。

一方で、未経験なため最初のうちは準備や片付けなどの見習いとしての仕事が多いことが特徴です。

パティシエに向いている人の特徴5つ

パティシエとして成功するためには、いくつかの重要な資質が求められます。以下の5つの特徴を持つ人は、パティシエとしてのキャリアに向いていると言えるでしょう。

・お菓子が大好きな人

・毎日コツコツと努力できる人

・美的センスがある人

・研究熱心で探究心がある人

・体力がある人

お菓子が大好きな人

一番大切なのは「お菓子が大好き」ということです。

楽しんでお菓子づくりをすることは技術向上に繋がります。実際、活躍しているパティシエの多くはお菓子への思い入れやお菓子に関するエピソードがある方が多いです。

毎日コツコツと努力できる人

毎日同じケーキを大量に作る仕事なので、忍耐力が必要です。

また働きはじめに関しては、簡単な作業を一日中行うことも多くあります。単純な作業こそ丁寧に取り組むことで、一つのお菓子を毎回同じ味や高い品質で作ることに繋がります。

美的センスがある人

一つのプレートに綺麗に盛り付ける必要があります。

スイーツを食べて感動してもらうには、味だけでなく見た目の華やかさも大切な要素です。

研究熱心で探究心がある人

温度やつやの出し方、食材の乳化具合など、研究にも似たような作業があるのがパティシエの仕事です。

より良いものを作るために研究熱心に作り続ける必要があります。

体力がある人

一日中立ちっぱなしや重い材料を運ぶこともあります。

30kgにもなる小麦粉や砂糖などを運ぶことで、腰痛が悪化しパティシエをやめてしまう方も多いです。そのため、疲れをためないことが重要です。

パティシエのやりがい4つ

パティシエとして働くことには、多くのやりがいがあります。ここでは、特に大きなやりがいとされる4つのポイントを紹介します。

・お客様を笑顔にできる

・創造性を活かせる

・一生モノのスキルを身に着けられる

・海外進出も目指せる

お客様を笑顔にできる

自分が作ったお菓子でお客様を笑顔にできるのは1番のやりがいです。

スイーツは頑張ったご褒美や誕生日などのお祝いのときに、その場を盛り上げる役割をします。

パティシエはスイーツをつくって人の気持ちに寄り添うことができるためこの上ない喜びがあります。

創造性を活かせる

パティシエの仕事は、創造性を存分に発揮できる職業です。

自分が考えた新しいスイーツが評価され、お客様に喜んでもらえることは、何よりの達成感につながります。

新しいデザインや味の組み合わせを考え、形にしていく過程は、創作の喜びを感じる瞬間です。

また、コンテストやフェスティバルなどで自分の作品を披露する機会もあり、他のパティシエとの競争の中でさらにスキルを磨くことができます。

独自のアイデアで世の中に新しいスイーツを提案することは、パティシエにしかできない特別な楽しみです。

一生モノのスキルを身に着けられる

経験を積んだあとに独立して開業することもできます。

自分のお店を持つためには経営の知識やマネジメント力、マーケティングも学ぶ必要があります。

お菓子作り以外の知識も学ぶ必要があるため大変ですが、独立して自分のファンとしてお客様がお店にきてくれたときにやりがいを感じるでしょう。

またお菓子作りの研究や食材の探求などを続け、自分だけにしかないスキルを身に付けられます。

海外進出も目指せる

日本のパティシエ技術は、世界でもトップクラスと評価されています。

そのため、洋菓子のコンクールで良い成績を収めたり、技術やセンスが認められた場合、海外のレストランやホテルから声がかかることもあります。

海外での経験は、さらにスキルアップするための大きなチャンスとなります。

またフランスやイタリアなど、洋菓子の本場で修行を積むことも夢ではありません。

海外での経験を通じて、国際的な視野を持ち、自分のスキルをさらに高めることができるでしょう。日本だけでなく、世界中で活躍できるパティシエを目指すことも可能です。

パティシエに資格は必要ない!パティシエになって自分のお菓子を届けよう

パティシエになるために、特別な資格はいりません。しかし、製菓衛生師や菓子製造技能士の資格をもっていると有利になります。

また、パティシエになる方法は製菓学校に通う方法と洋菓子店で働きながら学ぶ方法の2つがあります。どちらがより自分に合っているのか検討し、自分にあった方法でパティシエを目指しましょう。 

グルスタでは飲食店に特化して、多種多様な求人を取り揃えております。

飲食店の求人探しはグルスタで!

グルスタ

グルスタは居酒屋やラーメン、カフェやバーなどの飲食業に特化した転職求人サイトです。飲食業専門の求人サイト。最速採用の求人…